すっかり乗り遅れておりましたが、気がつけば10月も半ばに差し掛かっておりますね。だいぶ涼しくなってきました。 さて、2023年の夏ドラマは「ハヤブサ消防団」と「最高の教師」という2つの考察ドラマで、結構消耗してしまいちょっとした燃え尽き状態になっ…
ついにドラマ「最高の教師」が最終回を迎えました。 謎解きや考察の要素はあったものの、振り返ってみるとヒューマンドラマでしたね。創作なので、「そうは上手くはいかないだろ!」と突っ込みたくなる箇所もありましたが、毎回泣かされながら視聴しました。…
ドラマ「最高の教師」第9話では、鵜久森が亡くなった原因がいよいよ解明。いろんな人が考察していた通り、西野とその取り巻き軍団3人が関係していることが判明しました。 このドラマの特徴の一つとして、「一人のセリフが長い」があるのですが、今回は殊に「…
ドラマ「ハヤブサ消防団」が最終回を迎えました。身辺がバタバタしていて1話分、感想が抜けておりますが、気にせず最終回の感想を書いておきたいと思います。 やはり最後の回ということもあり、いろいろ謎だったことが解消されました。山原展子や映子の正体…
前回、鵜久森が不幸な形で人生を終了し、今回からその犯人捜しというか原因を突き止める展開になるはずでした。が!ふたを開けてみれば、多くの時間がホームルームのシーンという予想の斜め上の展開。 しかし、そこには1周目の人生とは絶対に違う人生を送る…
ドラマ「ハヤブサ消防団」のおじさまたちが放火犯の犯人探しに明け暮れた前回。ついに太郎(中村倫也)の口から犯人の名が明かされます。現場に落ちていたベンジンや軽トラの独特のエンジン音から徳田省吾(岡部たかし)であると。 ・・・ 第7回では、ハヤブサ消…
今のところ、ドラマ「ハヤブサ消防団」の軸となるテーマは、集落で起こる放火の犯人捜しなのですが、そこに新興宗教やソーラーパネル(新興宗教とのつながりあり?)の話が絡まってきて、いい具合に複雑で面白くなってきています。 これまで消防団として活動…
周回遅れとなっていますが、「最高の教師」第6話の感想を。 ・・・ 思えば当初からフラグだらけでしたね。 鵜久森(芦田愛菜)が1周目の人生で自死した10月4日。わざわざ、黒背景に白文字で10月4日の表示が出る画面切り替えのシーン。 化学室で東風谷(當真あみ…