テレビ雑缶

テレビやドラマ、マンガなどの感想などをつづります。

2025年の春ドラマは何を見ていますか?

2025年の春ドラマが出そろいましたね。

まずはNHKの定番の2本。

  • 大河ドラマ「べらぼう」
  • 朝ドラ「あんぱん」

その他、民放のドラマは1〜2本と考えていたのですが、気がついたら

  • 対岸の家事
  • 人事の人見
  • ディアマイベイビー
  • 夫よ、死んでくれないか

この4本を視聴しております。途中脱落しなければ、このラインナップで行こうと思っているのですが、実は早くもダメかも知れんと思っているのが朝ドラ「あんぱん」でして。

いくら幼少期の話とは言え、時系列が「?」だし、あんぱんのエピソードにこだわり過ぎているせいか、他の重要な描写が雑になっているのが残念です。脚本が中園ミホ氏だったので期待したいたのですが、違和感満載。

  • 嵩が歩いて母親に会いに行くのだが、10Kmぐらいある距離をGoogleマップなどない時代にどうやって行ったのか
  • 嵩の母親が子を捨て再婚するが、史実ではシングルマザーとして自活しようと2年ぐらい奮闘していたらしいではないか。そんな描写は全くなし
  • 人が主人公というより、あんぱんが主人公
  • 主人公のぶが粗暴に描かれていて、感情移入できず
  • オープニング曲が朝ドラっぽくない。ガチャガチャしている。(この曲で今年の紅白出場?)
  • 林田アナのナレーションが、明るいトーンで物語のシリアスさとマッチしていない(林田アナが悪いわけではない)

それにしても、10Kmの道のりをはるばる母に会いに行ったのに、親戚の子扱いされた嵩がかわいそう過ぎる…。本来であれば、涙が出るシーンのはずですが、上述したようにそこに至るまでがツッコミどころ満載で、そのことに気を取られ没入すべきシーンが頭に入ってこなくなりました。

朝ドラ視聴は、「ちむどんどん」「虎に翼」そして「あんぱん」と3作目ですが、これは早々に手を引いた方が良いかも知れませんね。とは言え、3週目からは、いよいよ今田美桜が登場するので、少しはマシな展開になるとよいなと期待しつつ、同じぐらい不安もあります。